シーケンサ

シーケンサのオルタネイト回路について

PLC,シーケンサのオルタネイト回路を
紹介していきます。

(PLC,シーケンサについては⇒
 PLCとは、シーケンサとは何?が83%解消する初心者サイト)

まずオルタネイトとは、どういったことか
から説明しておきます。

モメンタリとオルタネイトとは

押ボタンには、モメンタリ型とオルタネイト型が
あります。

その違いですが

モメンタリ型は、押ボタンを押して離すと
押す前の状態に戻るタイプです。

a接点の押ボタンなら、押している間は
閉じて導通しますが離すと開き非導通に
なります。

オルタネイト型は押して離しても押した状態を
保持するタイプです。

そして、もう一度押すことで元の状態に
戻ります。

a接点の押ボタンなら押して離しても
閉じて導通した状態を保持します。

そして、もう一度押すことで
開いて非導通となる元の状態に戻ります。

シーケンサのオルタネイト回路とは
一回入力信号が入ると、例えその信号が
切っても出力信号が出続けます。

そして再度、その入力信号を入れることで
出力信号を停止させる回路です。

オルタネイト回路のラダー図

PLCのオルタネイト回路1

このラダー図がシーケンサの
オルタネイト回路です。

(ラダー図については⇒ラダー図とは)

出力のPLS命令を使います。

ですのでPLS命令を知らないと
この回路を理解できません。

PLS命令については以下のサイトで
説明していますので、まずは
このサイトを見て学習してください。

PLS命令とは

では、動作を説明します。

PLCのオルタネイト回路2①では
X0の入力信号が入ります。

それによりM0の内部リレ―のコイルに
電気が通じ、M0は動作します。

(内部リレーについては⇒
内部リレーやタイマーについて)

 

 

 

PLCのオルタネイト回路3②では
M0の内部リレーがONすることで
M0の接点は動作します。

この回路のようにM0のa接点、Y0のb接点
からY0の出力リレーのコイルに通じます。

そしてY0の出力リレーは動作します。

これでX0の入力信号が入ったことで
Y0の出力信号が出たことになります。

PLCのオルタネイト回路4③はプログラムが1周期して
次の周期(スキャン)に入っています。

(スキャンについては⇒
シーケンサのプログラム処理とスキャンタイムについて)

M0の内部リレーはPLS命令ですので
例えX0の入力信号が入っていて
M0の内部リレーのコイルに電気が通じて
いてもM0の接点は次のスキャンでは
初期状態に戻ります。

そして、Y0の出力リレーが動作しているので
その接点も動作します。

ですので、今度はM0のb接点と
Y0のa接点の電路からY0のコイルへ通じます。
それにより、出力信号を出し続けます。

PLCのオルタネイト回路5④では
X0の入力信号が切れてM0の内部リレーが
OFFしています。

この状態でもY0の出力信号は出続けます。

 

 

PLCのオルタネイト回路6⑤で
再度、X0の入力信号が入りM0の内部リレーが
ONします。

すると

 

 

 

PLCのオルタネイト回路7⑥のように
M0の接点が動作するので
Y0の出力リレーのコイルへの電路が遮断され
ます。

 

 

 

PLCのオルタネイト回路8次に⑦ですが
⑦はプログラムが1周期して
次の周期(スキャン)に入っています。

Y0の出力リレーはOFFしていますので
Y0の接点は元に戻ります。

そして、M0の出力リレーはPLS命令ですので
M0の接点も元に戻ります。

ここでY0の出力信号が停止したことになります

つまり、

    1回X0の入力信号が入ることで
    出力信号が出続け、X0の入力信号が
    OFFして再度入ることで出力信号は
    停止しました

オルタネイトの動作になっていますね。

PLCのオルタネイト回路9ここで⑧のようにX0の入力信号をOFFにしても
出力信号は出ず最初の状態に戻ります。

 

このオルタネイト回路はシーケンサの
基本回路といえます

いろいろな場面で応用できると思います。

当方では、実習キット付の
シーケンサ入門教材も扱っております。

30題以上の実習課題があり、
パソコンの専用ソフト上で
ラダー図を作成して
実際に動作させて学習していきます。

初心者でも自宅で独学できるよう
(学習サポートもあります)
つくっています。

興味がありましたら、以下を
クリックして、内容をご確認ください。

初心者が手頃に手際よくシーケンサ技術を習得する方法とは

初心者のための講座へ-以下の画像をクリック!
設備保全入門のバナー