PLC,シーケンサの1ショット回路について
 説明します。
1ショット回路とは、ボタンを押すなど
 信号が入力される設定した時間だけ
 出力信号を出す回路です。
 ①が1ショット回路です。
①が1ショット回路です。
 時間制御をする必要があるので
 タイマーを使用しています。
T0のタイマーのb接点は通じている状態です。
では、動作を説明していきます。
 ②ではX0のa接点が導通することで
②ではX0のa接点が導通することで
 Y0の出力リレーとT0のタイマーのコイル
 に電気が通じ動作します。
これによりY0から出力信号が出た状態に
 なります。
 ③ではX0の信号がOFFになりX0のa接点が
③ではX0の信号がOFFになりX0のa接点が
 非導通となっても、Y0の自己保持回路に
 なっているので、Y0の出力リレーと
 T0のタイマーは動作し続けます。
つまり、
 1回入力信号が入ると
 出力信号が出続けていると
 いうことです。
  
 ④はT0のタイマーの設定時間である
④はT0のタイマーの設定時間である
 2秒が経過した状態です。
 オンディレイのタイマーですので
 T0のb接点は非導通となります。
 するとY0とT0のコイルへの電路が遮断
するとY0とT0のコイルへの電路が遮断
 されますので⑤のように
 Y0の出力リレーとT0のタイマーは
 OFFします。
つまり、
 入力信号が入った後自動的に
 2秒間だけ出力信号が出たことになります。
 そして⑥のように
そして⑥のように
 最初の状態に戻ります。
ここで、再度X0の入力信号を入れると
 同じような動作をします。
ワンショット回路はシングルショット回路
 と言われることもあります。









