シーケンス制御(リレーシーケンス)

リレーシーケンスのタイマーを使った回路例

有接点シーケンス制御(リレーシーケンス)の
タイマーを使った回路の一例を説明します。

有接点シーケンス制御(リレーシーケンス)について
何か分からない場合は以下のサイトを参考ください。
リレーシーケンスとは何かを速習したい初心者のためのサイト

タイマー回路1

① この回路はオンディレイの電子タイマーの
a接点を使った回路の一例です。

TLRの電子タイマーのコイルをRの電磁リレーの
コイルと並列に接続しています。

(電磁リレーについては
 ⇒電磁リレーとは何かを3項目で学習する)

 

BS1の押ボタンを押すとRの電磁リレーと
TLRの電子タイマーのコイルに電気が通じて動作します。

 

タイマー回路2

 

② Rの電磁リレーの自己保持回路になっているので
BS1の押ボタンを離してもRの電磁リレーとTLRの電子タイマーは動作し続けます。

(自己保持回路については
 ⇒自己保持回路とは)

Lのランプの電路にあるa接点はオンディレイの
電子タイマーの接点ですので設定時間後に閉じます。

ですのでLのランプはすぐに点灯しません。

 

タイマー回路3

③ 電子タイマーの設定時間が経過すると
接点が動きます。

Lのランプの電路にあるTLRの電子タイマーのa接点は閉じて点灯します。

一旦タイムアップするとコイルへの電気を遮断しない限り電子タイマーの 接点は動作をし続けます。
(*機種によりますが。。)

Lのランプを消灯させる時は、BS2のb接点の押ボタンを押して
自己保持をきることでTLRの電子タイマーへの電気を遮断します。

それで接点は元に戻りますのでランプは消灯します。

電子タイマーの動作を保持する場合は
電子タイマーの接点で自己保持回路は組めませんので
(設定時間になるまでa接点は閉じないから)
電磁リレーのコイルを並列に接続してその接点を使って自己保持回路を設計します。

もう一つタイマーを使った回路を紹介します。

 

タイマー回路11

① この回路はオンディレイの電子タイマーのb接点を使った回路の一例です。

TLRの電子タイマーのコイルを
Rの電磁リレーのコイルと並列に接続しています。

BS1の押ボタンを押すとRの電磁リレーと
TLRの電子タイマーのコイルに電気が通じて 動作します。

Lのランプの電路にあるRの電磁リレーのa接点が閉じるので
ランプに電気が通じ点灯します。

 

タイマー回路22

 

② Rの電磁リレーの自己保持回路になっているので
BS1の押ボタンを 離してもRの電磁リレーと
TLRの電子タイマーは動作し続けます。

Lの電路にあるTLRの電子タイマーは
オンディレイのb接点ですので設定時間後に開きます。

 

タイマー回路33

③ 電子タイマーの設定時間が経過すると
接点が動きます。

Lのランプの電路にあるTLRの電子タイマーの
b接点は開いて消灯します。

つまり押ボタンを押して設定時間だけランプを
点灯させ自動的に消灯させたことになります。

 

タイマー回路44

 

④一旦タイムアップするとコイルへの電気を
遮断しない限り電子タイマーの 接点は動作をし続けます。
(*機種によりますが。。)

再度、ランプを設定時間だけ点灯させたい時は
BS2の押ボタンを押し電子タイマーを動作停止します。

そしてBS1の押ボタンを押すことで可能です。

この電子タイマーを使ったシーケンス回路は、
一定時間負荷(ランプ)を動作(点灯)させたいときに使える回路です。

当方では、
故障現場で役立つリレーシーケンス制御教材も
扱っております。

実習用キット付で、
このサイトで解説した電磁リレー、電子タイマー
を実際に配線接続し動作させて
技術習得することができます。

手前味噌ですが、初心者には好評をいただいて
おります。

興味があれば以下をクリックして内容を
確認してみてください。

シーケンス制御の基礎力・実技力・現場力が身に付く! 電気系機械保全にも最適な内容とは

初心者のための講座へ-以下の画像をクリック!
設備保全入門のバナー