このページでは、シーケンス制御教材の
「実習キット付電気系保全に活かせる
有接点シーケンス制御入門」
の購入者の声と成果を紹介しています。
この教材の販売サイトでは
記載しきれなかったものになります。
ぜひ、検討の際の参考にしてください。
販売サイトへは以下をクリックして
移動してください。
⇒「実習キット付電気系保全に活かせる有接点シーケンス制御入門」
については こちらをクリック
購入者の成果と感想
『こんなトラブルがあったらこの部品が悪いんだな』と 岡田 雄二様(埼玉県在住) ![]()
私がこの教材を購入した動機は、現在私の就いている『ビルマネジメント』業務において、 経験を重ねても電気的なトラブルの対処法については自信がなく、 そんな中でエンプロウェル様の教材をみつけ、色々な方のレビューを見る中で、 この教材のいいところは、 購入しようと思えば自分でもキット教材の調達も出来ますが、 そういった面で初めから部材を用意してもらえている この教材を通して、そういった部品選定の面に関しても詳しくなり、 今後もこの教材を何度も見返して、さらなる知識の発展へとつなげていけたらなと思っています。 ありがとうございました。 |
質問も無制限等懇切丁寧な対応に感謝しています 米家様(奈良県在住) ![]() いろいろな業界のお客様からの電気管理の仕事をしています。 |
最近の成果としては、コンベアラインの制御回路の改造を 深谷 幸二様(神奈川県在住) 現在私の職業は製造メーカーの電気エンジニアです。 |
|
質問をして次の日には対応して頂いた点も感謝しております 株式会社 小川商店 小川様(新潟県在住) ![]() 現在、私の会社では食品工場へ機械の販売、メンテナンスの業務もやっており 今までも本屋さんでシーケンス制御の本を買ってはみましたが、内容が難しくて 今回もう1回ネットでもっと低価格で信用出来るシーケンス制御キットを探していましたら、 この教材では実際に配線作業をする事によって、頭の中だけでなく体で覚える感じで 配線作業をしていると、少しずつ知識が身についてくるのが実感出来、人から 講習会と違って自分の空いている時間に音声を聞きながらの講義は実に丁寧で お客様の機械の制御盤を開けて単純な制御でしたら自分でも出来そうな |
配線知識を得たお陰で、実際モーターの配線をして 松本様(大阪府在住) 40代 製造業 私は機械で製造しています。
|
素人視点、実践的という点でも 森 正宏様(神奈川県在住) ![]() 電気機器を含めた機械装置の営業販売に従事しておりますが、 これは何とかしなければ、と思っていた時に出会ったのが本教材です。 私が教材を探すにあたり重視していたのは下記3点です。 ・安価な実習キットが付属している事。 特に安価な実習キットというのは重要でした。 この使用者の立場に立った考えというのは講義の内容にも 他の多くの教材が、理論や知識の紹介を目的としておりますが、 |
故障対応、トラブル対応か順調に行くようになりました。 村田哲仁様(長野県在住) 40代 下水道処理施設 電気保守 ![]() 私の仕事は下水道処理施設の電気保守をしています。 そんな中、以前から興味のあった この教材にいい所は丁寧な動画と解説の声の大きさと明るさです。 以下が私の成果です。 送風機制御盤のa接点短絡 送風機が急に止まってしまうと報告を受けて調査しました。 1.2をしましたがそれでも再発したので 給気ファンの主幹ブレーカーの交換 2.主幹ブレーカーの1次側、2次側電圧を測定したら、 その後は異常なく動作しました。 ![]() ![]() ![]() |
1人の人件費削減になりました。トラブル時にも、 氏林 聡様(大阪府在住) 40代 製造業 私は手帳、製本の製造業をしています。
|
盤図に対する苦手意識は大分薄れました 水ノ上様(岡山県在住) 40代 設備管理 モーターの講義で写真や映像を豊富に使用していて、手ごたえを非常に感じましたので |
質問した時には、資料動画を頂き学習サポートもバッチリでした 今村 義和様(鹿児島県在住)
私は、現在食品業の設備保全業務の仕事をしています。
|
制御盤内の故障調査時の判断材料にもなると思います。 丸田賢寿様(富山県在住) 40代 製造業 会社でちょっとした電気関係をいずれ任されることになり、 ![]()
|
分かりやすくまた故障時の見つけ方、 清水 正広様(長野県在住) 私は工業高校機械科を卒業し製造業をしていましたが、転職し電気工事業を20年やっていますが、 |
|
自己学習が苦手な私も負担なく講義を 首藤 貴光様(神奈川県在住) 40代 サービス業 ![]() 私は7年程前まで電気技術者として半導体・電子部品を使った |
|
最終的にシーケンス図を読めるようなれました 吉野様(長野県在住) 以前より興味がありましたシーケンス図について調べていたら本教材に出会いました。 私は電気配線について、今まで勉強したことがなかった私でも内容を理解することができ 実際に配線して操作する作業がとても楽しく作業できました。 受講後市販のテキストを読みながらさらに理解を深めようとラダー図も勉強し始めましたが 実際に配線作業をしてなかったら理解できなかったと思うので、 やはり集中して、講義を視聴することにより誰でも理解しやすくなると思います。 普段あまり触ることが少ないので、定期的に視聴して忘れないようにしたいと思います。 このような教材に出会えたことを幸せに思います。 |
100回参考書を読むより、 北村様(東京都在住)) 30代 施設管理
私は未経験で施設管理業務の部署に配属となりました。 同じ職場内の人に案内され、それらの設備がある とある夏の日、空調機が動かない事態が発生し、 点検の結果、リレーの接点不良が原因で その時、私は盤内にある大量の機器や配線を 後に対応した電気担当の人にシーケンスを そしてシーケンス制御について調べる中で、 資料と動画による解説をスマートフォン等に保存し、 また私は当初、実習教材を自分で揃える予定で しかし日々学ぶ中で、資料、動画内で 故障探求時に使用する細工の施してある 100回参考書を読むより、1度でも回路を組んでみることの 頭で自己保持回路やインターロック回路を 回路構成を理解するには 様々な設備のシーケンス図も 本当にありがとうございました。 |
動画で実際に行っている所を 久保田様(北海道在住) 会社入社より1年経過後から部署のメンテナンス係に任命されましたが、 色々な講座も受講してみて、受けて日が浅い間は良いものの時間が経つと 環境を整えようと思い探していた所、中司様の講座に出会いました。 無料のメール講座から受けてみて最終的に有料キットを購入しました。 何よりの利点は、 テキストだけの講座ではやはり解りづらい所が出てくるので、 故障復旧がまさに求められている職務なので、 基本の有接点シーケンスから見直した事で、 この講座に出会えて良かったです。有難うございました。 |
有接点なら今はどんな電気回路図でも 土屋様(長野県在住) 30代 営業
新型コロナウィルスの影響もあり、4月からeラーニング中心の勉強ばかりでした。 実際に現場で起こりえることを知らずに勉強するより 経験ある方の教材で勉強した方 最初はこれを自分ができるのか?という不安からのスタートでしたが、 後半に入り、実際にキットをつかい理解したうえで配線するのができるようになり、とても嬉しかったです。 有接点なら今はどんな電気回路図でも配線できるようになりましたし、 もちろん基本中の基本なので、これからもっと経験をしなければいけませんが。 これから実際に現場に出ることも増えてくると思いますが、
|
今ではシーケンス図のほうが 間野目 建治様(香港在住) 40代 ![]() 機械屋として広域建機レンタル会社の海外拠点で整備担当をしております。 |
短期間ですが簡単な電装系の故障修理や電気的な原因も併せての 齋藤克仁様(徳島県在住) 50代 ![]() 初めまして。 |
⇒「実習キット付電気系保全に活かせる有接点シーケンス制御入門」
については こちらをクリック