エンプロウェルの教材をご購入いただいた方へのご案内
この度は、エンプロウェルの教材をご利用いただき、誠にありがとうございます。
こちらは、既に対象教材をご購入いただいた方向けに、差額プランのお申し込みをご案内するページです。対象教材は、設備保全入門・PLC入門・インバータ入門になります。
適用条件に応じて、以下の通り講座料金を調整(割引)させていただきます。
- 『設備保全入門』をご購入済みの方:
今回ご案内する講座とは一部内容が重複するため、講座料金から一律3,000円を割引いたします。 - いずれかの教材を【実習キット付き】でご購入済みの方:
講座に含まれる部材のうち、お手持ちのキットと共通する部材を再利用いただくことで、その部材費分を講座料金から割引いたします。
以下のステップで、割引適用後のお支払い金額をご確認の上、お申し込み手続きにお進みください。
【STEP 1】あなたが既にお持ちの教材を、一つだけお選びください。
【STEP 2】 ご希望のプランとオプションをお選びください
※以下の質問にお答えいただくと、下の合計金額が自動で変わります。
質問①:あなたの「ご利用目的」はどちらですか?
法人利用(研修ライセンス)の規約について (クリックして開く)
第1条【プランの定義と権利】
1. 法人研修ライセンスは、購入された法人・団体組織内での研修利用を許諾する、特別な利用権利(ライセンス)です。同一組織に所属する従業員の皆様での動画視聴、教材の回覧、集合研修での利用が可能です。
2. 個人集中コースは、購入者ご本人1名様の学習に限定されます。
第2条【禁止事項】
個人集中コースを、会社の経費で購入し複数名で利用する行為、または組織内で研修目的に利用する行為は、本規約の違反となります。
第3条【規約違反が確認された場合の対応】
万が一、前条の規約違反が発覚した場合、弊社は、正規の法人研修ライセンス料金と、ご購入いただいたプラン料金との差額をご請求させていただきます。また、調査に要した実費をご請求させていただく場合がございます。これは、正直にご購入いただいた大多数のお客様との公平性を保つための措置です。何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
質問②:ご希望の「学習内容」はどちらですか?
質問③:『設備保全入門』と共通の部材を利用しますか?
▼こちらが共通の部材です

次の部材は設備保全入門キットの部材を使用します。(共通する部品は、押ボタン・ランプ・ブレーカー・ターミナルユニット・記名シール・端子台・エンドプレート・ストッパー・カバー・レール・ACプラグ・電線・実習用テーブル・ボタン台・ボルトナト一式・ゴム足・ドライバー・ペンチ)
質問③:『PLC(シーケンサ)入門』と共通の部材を利用しますか?
▼こちらが共通の部材です

PLC入門キットの上写真の部材を使用します。
(*注意)「実習キット付PLC(シーケンサ)入門」の実習用テーブルのサイズは300×300ですが、本教材(有接点シーケンス制御入門)は320×400です。ですので、少しサイズが小さくなります。人によっては実習時に配線作業等がしにくく感じるかもしれません。
質問③:『インバータ入門』と共通の部材を利用しますか?
▼こちらが共通の部材です

次の部材はインバータ入門キットの部材を使用します。(共通する部品は、1aの押ボタン・4c電磁リレー2個・4cソケット2個・ブレーカー・ターミナルユニット・エンドプレート・ストッパー・カバー・レール・ACプラグ・実習用テーブル・ボタン台・端子台・ボルトナット一式・ゴム足・ドライバー・ペンチ)
【STEP 3】 教材のお受け取りと、追加オプションについて
まず、教材のお受け取り方法について。パソコンが苦手な方も、ご安心ください。
この教材の動画・テキストは、お使いのパソコンやスマホにダウンロードして学習を進めていただきます。操作は非常に簡単ですが、万が一操作に迷われた場合は、私が責任をもって、最後までサポートさせていただきます。
「ダウンロードや印刷の手間を省きたい」という方のために、以下の任意オプションもご用意しております。
実習用テキストをフルカラーで印刷・ファイルにしてキットに同封します。
全動画・PDFファイルを保存したUSBメモリを同封します。
【STEP 4】 あなたに合ったお支払い方法をお選びいただけます
ご希望のお支払い方法を、下の枠内からクリックして1つお選びください。
※「分割でのお支払い」をご希望の場合は、右端のボタンからご相談ください。
【最終確認】 ご注文内容の確認と、お申し込み
保証内容の詳細はこちらをクリック (クリックして開く)
60日間 全額返金保証の詳細について
私たちは、あなたが安心して学習に集中できる環境を何よりも大切にしています。そのための、私たちの覚悟と約束です。
教材を60日間じっくりお試しいただき、万が一、「まったく技量が上がらなかった」「時間とお金を無駄にしてしまった」とあなたが判断された場合は、ご遠慮なく全額返金の申し出をしてください。
お手続きの流れ
- ご連絡ください
教材の到着日から60日以内に、サポート用のメールアドレスへ「返金希望」の旨と、ご注文時のお名前、お振込先口座をご連絡ください。 - 実習キットをご返送ください
お手数ですが、実習キット一式を「着払い」にてご返送ください。お客様に送料をご負担いただくことは一切ありません。(ダウンロードしていただいた動画・テキスト教材は、ご返送不要です) - ご指定の口座へ返金いたします
返送いただいたキットの到着を確認後、5営業日以内にお客様からお教えいただいた口座へ、お支払いいただいた全額を返金いたします。(振込手数料も当方で負担いたします)
ご注意いただきたいこと
- 通常のご使用に伴うキットの傷や汚れなどは、全く問題ございません。ただし、部品の紛失や故意による破損が見られる場合は、保証の対象外となることがございます。
エンプロウェル教材 ご利用規約
本規約は、エンプロウェル(以下、「当方」といいます)が提供する全ての教材および関連サービス(以下、「本サービス」といいます)をお客様にご利用いただく上での、お約束事を定めるものです。お客様が本サービスにお申し込みをされた時点で、本規約の全ての条項にご同意いただいたものとみなします。
第1条(本規約の適用と変更)
- 本規約は、本サービスのご利用に関し、お客様と当方との間の一切の関係に適用されます。
- 当方は、社会情勢の変化やサービス内容の変更等に応じ、必要と判断した場合、本規約をお客様への事前の通知なく変更することがあります。変更後の規約は、当方のウェブサイト上に掲示した時点で効力を生じるものとします。
第2条(プランの定義と利用権利)
本サービスは、お客様のご利用目的に応じてプランが定められており、許諾される利用権利の範囲が異なります。
- 個人プラン: 購入者ご本人1名様が、ご自身のスキルアップのために学習することを目的としたプランです。本サービスの閲覧、利用、サポートを受ける権利は、購入者ご本人のみに限定されます。
- 法人研修ライセンス: 購入された法人・団体・個人事業主様が、所属する従業員・スタッフの研修目的で利用することを許諾する特別な利用権利です。同一組織に所属する複数名での動画視聴、教材の回覧、集合研修での利用が可能です。
第3条(著作権と禁止事項)
お客様の権利と当方の知的財産を守るため、以下の行為を固く禁じます。
- 購入したプランの利用権利範囲を超えた利用。特に、個人プランを会社の経費等で購入し、組織内で複数名で利用する行為。
- 本サービスの動画、テキスト、その他全てのコンテンツの全部または一部を、当方の書面による事前の許可なく、複製、改変、上映、インターネット上へアップロードする行為、第三者へ再配布、貸与、販売する行為。
- 実習キットや動画・テキストを含む教材一式について、使用済みであるか否かを問わず、オークションサイト(ヤフオク!等)やフリマアプリ(メルカリ等)などを利用して第三者に転売、譲渡、または貸与する一切の行為。
第4条(60日間 全額返金保証)
当方は、お客様に安心して挑戦していただくため、全額返金保証制度を設けております。保証の適用には、以下の条件を全て満たす必要がございます。
- 教材がお手元に到着した日から起算して、60日以内にお電話またはメールにて返金の意思をご連絡いただくこと。
- 当方が指定する、学習の成果に関する簡単なアンケートにご協力いただくこと。
- 実習キット一式(購入時に同封した全ての部品・書類)をご返送いただくこと。(返送時の送料は、お客様のご負担にてお願いいたします)
- 本保証は、教材本体の価格に適用されます。追加オプション(製本テキスト、USBメモリ)の料金、および代引手数料は返金の対象外となります。
第5条(初期不良品の交換)
商品の発送には万全を期しておりますが、万が一お届けした商品に、輸送中の事故等に起因する破損や、当方の責に帰すべき不具合があった場合は、商品到着後7日以内にご連絡ください。当方が当該不具合を確認した後、速やかに良品と交換させていただきます(送料当方負担)。 ただし、実習キットの部材に、当方での改造時にやむを得ず生じた微細な傷などは、初期不良の対象外とさせていただきます。
第6条(免責事項)
- 本サービスは、お客様の技術習得を支援するものですが、その習熟度や成果には個人差があり、特定の技能の習得や業務上の成果を保証するものではありません。
- 実習キットは、本サービスで定める実習を行うためのものです。それ以外の目的で使用された場合に生じたいかなる損害についても、当方は責任を負いません。また、消耗部品の経年劣化や、お客様の不適切な取り扱い・保管による故障・破損も保証の対象外となります。
- 本サービスを利用した結果、お客様または第三者にいかなる直接的・間接的損害が発生した場合も、当方の故意または重大な過失がある場合を除き、当方は一切の責任を負いかねます。万が一、当方が損害賠償責任を負う場合でも、その範囲はご購入いただいた本サービスの代金額を上限とします。
第7条(規約違反への対応)
第3条に定める禁止事項への違反が発覚した場合、当方は、正規の法人研修ライセンス料金とご購入いただいたプラン料金との差額、および調査に要した実費をご請求させていただく権利を有します。これは、正直に正規のライセンスをご購入いただいた大多数のお客様との公平性を保つための措置であり、悪質な場合には法的措置を講じることもございます。
第8条(準拠法および管轄裁判所)
本規約は日本法に準拠するものとし、お客様と当方との間で紛争が生じた場合には、広島地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。